好きな人が脈ありかどうかを知りたい!
片想いをしている男性がいるとき、相手が脈ありかどうかを知れたら告白する勇気を持てますよね。
もちろん相手の心の内を正確に知ることはできませんが、彼の脈ありサインを察知できるかどうかで、告白の成功率もアップします。
今回は、好きな人の、彼の脈ありサインを見抜く方法についてご紹介していきます。
彼自身が出すサインとは?
男性が好きな人に出す脈ありサインはいくつかありますが、そのなかでも特に脈あり度が高いものに関して3つ解説していきます。
・2人だけの食事やデートに3回以上誘われる
もともとお互いに長い付き合いだったり、近しい仲なら2回のデートで脈ありと判断できることがあります。
もちろん性格や考え方にもよりますが、基本的に男性は、意中の相手になると、かなり慎重に動きます。
相手との関係を壊さない距離を保ちながら、ジワジワと仲を深めていこうとするのが一般的です。
脈あり男性の心理としてはおもに2種類にわけることができます。
1つ目は相手が完全に初見だった場合、そして2つ目はお互いに知り合いや友達として長く付き合っている場合です。
そもそも男性は、女性と対面したその場で「この女性と一緒に寝ることができるか?」ということを無意識のなかで本能的に判断しています。
もちろん長い付き合いのなかで気持ちが変化していくこともありますが、マッチングアプリなどの恋愛を目的とした出会いにおいてはとくに、このような判断がかなりリアルに男性心理のなかでおこなわれています。
したがって初対面のあとに次のデートに誘われるということは、男性のなかで身体の関係を持てる最低限のラインをクリアしたということになります。
そこからLINEのやり取りや2回目のデートを通して価値観などを知り、一緒にいて楽しい相手かどうかをジャッジします。
そこで彼が「付き合いたい」と思った場合、3度目のデートを誘います。
のここまでが、お互いに初対面だった場合の男性心理の流れです。
また、長い付き合いであれば、相手も自分も変わっていくので、その過程で恋心が芽生える可能性もありますよね。
そのため、彼があなたに対して今まで感じてこなかった魅力を感じた場合、なるべく今までの関係を壊さないように距離を縮めようとします。
そして、あなたの気持ちを探るために少なくとも2回はデートに誘います。
すでに友達として2人だけで遊ぶことがある場合は脈ありかどうか確定しにくいですが、そのような仲で他の女性のことを「あの子かわいいよね」などと言ってくる男性は、あなたのことを男友達と同じ感覚で話している可能性が高いです。
・質問形式での連絡がつづく
とくにあまり中身のない質問が多ければ脈ありの可能性が高いです。
男性は好きな人と連絡をとるときに「なるべく連絡を途絶えさせないようにしたい」という心理が働きます。
そのためカジュアルな質問形式で連絡を送り、あなたの反応をうかがおうとします。
そもそも男性は合理的な考え方の人が多く、コストパフォーマンスで物事を考えがちなので、好きでもない女性に手間や時間はかけません。
もし何かと質問が多い連絡内容であれば少なからず下心や意図があるはずです。
そして考えられる意図としては2つあります。
1つ目は、性格や価値観が合うので、ストレス発散や楽しみのために友達として気楽に連絡をしている場合です。
2つ目は、「相手ともっと仲良くなりたい、あわよくば付き合いたい」と思っている場合です。
前者は、彼の方から急に連絡が途絶えることも多く、そして会話の内容は、趣味など彼が興味を持っている話がほとんどです。
後者の脈あり男性の場合は、たいていフランクなノリで質問をしてくることが多く、あまりヘビーな内容にはなりません。
しかし彼の気まぐれで一方的に連絡が途絶えることはありません。
好きな彼から疑問形のメッセージが頻繁に来るときは、彼自身の性格や会話の内容をよく観察して、脈ありかどうかを判断してみてください。
・一緒にいてお互いに楽しい
彼と一緒にいて心から楽しめる、そして彼も自然体で楽しんでいるなら脈ありの可能性が高いです。
とくにムリせずにありのままの自分をさらけ出せて、彼自身もこちらに合わせている様子がなければ、彼もあなたに想いを寄せていることでしょう。
長く付き合えるような相手というのは、背伸びしたり自分を偽らなくても「相手が自分を受け入れてくれている」と感じられる人です。
お互いの趣味や会話のテンポ、考え方が合うと、一緒にいるだけで居心地がいいものです。
自分がそう感じているのであれば、相手も同じように感じている可能性があります。
一番早いのは、相手に自分の感想を伝えることです。
告白ではなく、自分が彼と過ごしていて何を感じるかを伝えるだけでOKです。
「一緒にいてとても心地よい」など、深い意味を持たせずシンプルに伝えましょう。
そうすることで、相手がどう感じているかがわかり、次にどう行動するべきかがわかります。
誰だって「一緒にいて居心地がいい」と言われたら嬉しいものです。
そのあとの反応を見て、告白するのか、それともしばらく様子を見るのか、はたまた友達としての関係でストップさせるのか判断していきましょう。
何度もこちらのブログで話している私の知人の経験を参考にすると、知人は現在の夫と付き合う前の段階で、付き合いが短くても不思議と話していてリラックスできる相手だったので、「あなたと話していると楽しいし安心できる」と伝えたとのこと。
彼も同じような意見だったみたいで相性のよさを実感し、告白に持っていくことができたとのことです。
ぜひ自分の直感や感覚を大切に、ありのままの想いを伝えてみてくださいね!
気になる彼の周りの人が出すサイン
もし彼の友達と知り合いだったり、彼とあなたが学校やサークル、職場など同じコミュニティに属しているのであれば、彼自身ではなく周りの友人が反応を示す可能性があります。
男性も、女性と同じように自分の恋愛相談を周りの友達にします。
そして男性はとくにコミュニティー内における絆が強く、友達の恋を盛大に応援するような関係を築きます。
そのため、あなたが彼と同じコミュニティーに属していれば、周囲の友達がサインを出す可能性があるのです。
・好きな人がいないかどうか聞かれる
彼と共通の友達や先輩、後輩から「好きな人・恋人はいる?」と聞かれるようなことがあれば、もしかしたら彼を通じて質問されているかもしれません。
もちろん飲み会の席や、単に会話の流れで聞いているだけの場合もあります。
もし聞いてきた人が、普段から仲良くしている友達ではない場合、いつもは恋バナを持ち掛けてこないような人、あるいは彼の親友だった場合は、彼から探りを入れてもらうように頼まれている可能性があります。
とくに彼の親友や周りにいる友達が急に連絡してきたり、絡んでくるようなことがあれば、何かしら意図があるかもしれません。
彼の友達と恋バナをする機会があったら、その相手が彼とどういう関係なのか、そしてどんな流れで恋バナを切り出してきたのかよく観察してみてください。
もちろん彼の脈ありサインとは関係ない可能性もありますので、客観的な視点で観察することを忘れないようにしてくださいね!
・共通の男友達からウワサされる
あなたと彼との共通の男友達から、彼との恋愛についてウワサをされたら脈ありかもしれません。
男友達の間では、たいてい好きな人がいたら隠さず自己申告することが多いです。
他の男友達にとられないようにするためという理由もありますが、男性は家族に対しての隠し事が多いからこそ、友達とのプライベート空間では何でも包み隠さず打ち明けることが多いのです。
そのため彼が好きな人のことを、周りの男友達に相談しているかもしれません。
そして男性は友達どうしでからかい合うことも多いので、所属するコミュニティや複数人での飲み会の席で、彼とあなたの話題が急に出てきたり、何かウワサされているような雰囲気を感じたら、もしかしたら彼の脈ありサインかもしれません。
できれば、彼の友達に彼の話題を持ちかけてその反応をチェックして、そのあと彼自身の行動に注目するといいでしょう。
まとめ:脈ありサインを見抜くには観察と行動が大切!
好きな相手の脈ありサインを見抜くには注意深く彼自身の言動を観察することが必要です。
恋愛になると自分のことでいっぱいいっぱいになりがちですが、客観的に自分と相手の関係を見られると、彼が脈ありかどうかをチェックできます。
また、自分から彼に話しかけたり彼の周りの友達に話しかけたりと、主体的な行動が重要です。
ぜひ冷静な観察眼と行動力を持って、恋愛を成就させてくださいね!
〜Love your self〜恋愛blog
ブログランキング参加中