片想いの彼の気持ちを確認する方法とは?「恋愛アドバイス」
相手の気持ちを隅々まで把握することはできませんが、自分に対してどういう印象を抱いているかはチェックできます。
今回は、彼の気持ちをどのように確認するかについて解説していきます。
彼の気持ちをそれとなく確認できる方法とは
好きな相手の気持ちをそれとなく確認するためには、さまざまな角度から会話することが必要です。
彼との距離感があるのなら、まずは仲良くなることが絶対条件です。
フランクに話し合える仲になれば、さまざまな視点・角度から彼と話ができますよね。
好きな彼だからこそ近づきにくいこともありますが、あまりガチガチに構え過ぎず、気軽に会話を楽しむことからスタートしてみてください。
・恋愛相談を持ちかける
相談内容は誤解を招かなければ何でもオッケーです。
あえて彼本人に「好きな人がいる」と相談してみてもいいですし、単に「恋人をつくるにはどうしたらいいか?」などざっくりした相談でも大丈夫です。
なぜ恋愛相談を持ちかけるのかというと、あなた自身に関することなので、相談話をするなかで「彼があなたをどう思っているのか?」を把握しやすいからです。
たとえば、「私と相性のよさそうな人ってどんな人?」や「彼氏がずっとできないんだけど、私の悪いところって何?」など、具体的な質問をしてみましょう。
恋愛相談にからめて彼が自分に向けているイメージを探ることができます。
このときのポイントとしては、あまりヘビーな雰囲気にせず、でも「本当に悩んでいるから相談に乗ってほしい」と伝えることです。
あなたが真剣に悩んでいたら、相手も親身になってくれるので、色々と聞きやすくなります。
・ギャップのある話をする
あなたの性格や見た目などからは予想できないギャップがあったときに、彼のリアクションに注目してみてください。
たとえば、あなたが普段はおとなしいタイプでありながら、「実は世界一周旅行をしてみたいと思っているんだよね」・「実はヘビーメタルが好きなんだ」など、見た目のおとなしさからは予測でいない趣味や夢を持っていると、たいていの人は意外さを感じてビックリします。
そのときに彼がうれしそうにあなたの話に食いついてくるのか、あるいは驚いたとしてもあまり興味を示していないのか、どちらなのかを見極めてください。
もし彼があなたの意外性に驚きつつ、さらに深く追及してきたら、あなたのことを「もっと知りたい!」・「もっと近づきたい!」と思っている証拠です。
ギャップのある人は魅力的に見えるので、彼があなたに好意や興味があれば、そのギャップによってさらに関心が増すはずです。
また、あなたのギャップに関して「おもしろいね」・「いいね」などポジティブな感想を伝えてきたら、プラスのイメージを抱いている可能性が高いです。
このときの注意点として、相手に悪いイメージを抱かせるようなギャップを言わないよに気を付けましょう。
・過去の恋愛話をする
過去の恋愛話を彼にすることによって、もともと彼があなたに対してどのような印象を持っていたのかがわかります。
たとえば、「昔付き合っていた人ってどんな人?」と相手に聞いてみたり、「私の初恋の相手は○○な人だった」と話を持ちかけたりしてみてください。
過去の恋愛においても、今のあなたらしさが出ていたり、もしくは今のあなたからは想像できない過去があったりすると思うので、なるべく過去のあなたと今のあなたと比較できる内容について話し、彼の反応を見てみましょう。
彼があなたに好意があれば、過去の恋愛でどんな経験をしていて、どんな人と付き合ってきたのかは確実に知りたい内容です。
だからこそ彼が興味がありそうなら、「どう思う?」など、昔の恋愛をもとに自分自身の印象について質問してみてください。
彼も、今現在のあなたのことをストレートに「どう思う?」と聞かれているわけではないので、答えるときのプレッシャーが少なく、正直に話してくれる可能性が高いです。
彼の気持ちを直接聞きたいときのアドバイス
続いては、彼があなたに対してどう思っているのかを直接聞く方法をお伝えしていきます。
ストレートにそのまま「私のことどう思う?」と聞けるのであればそれが一番ですが、もし厳しいようであればステップを踏んだり、ワンクッション置いてから聞くこともできます。
いくつか方法をご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
・「もしも」の設定を話題にあげる
ガツガツしている感を出さずにフランクに話ができるので、彼の気持ちを聞き出しやすいです。
たとえば、「もしも世の中に女性が私ひとりだったらどうする?」と聞いてみたり、「もし○○歳まで2人とも恋人ができなかったら?」・「もし婚活パーティーで私と鉢合わせしたらどうする?」となどと。
恋愛話にからめて、あなたと彼が同じ境遇に置かれたときのシチュエーションを提示して話を聞いていみてください。
このときのポイントとしては、不意打ちで聞いてみるのがおすすめです。
彼の顔や言葉などに注目しながら、どのようなリアクションを取るのかしっかり観察しておきましょう。
・誰かの話題を介して質問する
他人の話題であれば相手にも不審がられません。
たとえば、上記の「もしも」の設定につながるのですが、とある女芸人さんが好きな人に告白をしたところ「たとえ世界でお前と2人きりになってもムリ」とフラれてしまったそうです。
この話題を取り上げて「もし2人きりになったらどうする?」などと彼に質問してみてもいいでしょう。
あるいは、「友達が○○と言ってて凄く共感した。これについてどう思う?」など、自分の意見もふまえて相手に質問を持ちかけてみます。
このようにワンクッションおいてから、あなた自身について、より確信に迫る質問をすれば相手も答えやすいでしょう。
・性格診断や恋愛診断を一緒にやる
ツールに頼ることで自分自身もプレッシャーを感じずに彼の気持ちを聞き出すことができます。
たとえば、タイプ診断をするときに「私はどのタイプにあてはまると思う?」と彼に問いかけたり、「あなたはこのタイプな感じがする」と先に伝えつつ、「私のタイプは客観的に見てどう?」など、客観的な意見を参考にしている雰囲気を出せば、相手の気持ちを聞けます。
性格診断のような心理テストは、自分が「聞き出さなきゃ」と感じたり、相手にも「答えなきゃ」と圧力を感じさせることがありません。
飲み会の席や普段の他愛のない会話のなかで取り入れてみてください。
まとめ:まずは自分がオープンになることからはじめよう!
彼があなたにどういう感情を抱いているのかを知るためには、あなたと彼との間に仲の良さが必要です。
だからこそ、普段から距離を縮める努力をしつつ、仲が深まってきたら、ここで紹介した方法を使ってみてください。
大事なのは、何よりも自分がオープンになって話すことです。
そうすれば、彼も話していくうちに色々と気持ちを聞かせてくれるようになります!
〜Love your self〜恋愛blog
ブログランキング参加中