うまくいく恋愛とうまくいかない恋愛の違いとは?その3つをご紹介!
その一方で、思い通りの恋愛ができなかったり、好きな人から好かれなずに悩んでいる人もいます。
今回はそれぞれの思考について解説していきます。
恋愛がうまくいく人の思考
恋愛がうまくいく人の思考について見ていきましょう。
自分の思った通りに恋愛ができる人は総じてポジティブであり、精神的に自立しています。
どのようなヒントが隠されているのが具体的に解説していきます。
・人と比べない
恋愛がうまくいく人は人と比べません。
なぜなら、いつでも自分なりに恋愛を楽しむことができるので、自由に楽しく恋愛ができます。
たとえ恋人がいなかったとしても焦ったり、「好条件」に目がくらんだりせず、自分を信じて「本当にいい」と思った人を選べます。
わたしは過去、学生時代にダンススクールに通っていた先輩に片想いをしていた経験があります。
その時は顔がイケメンでダンスが上手だからという理由だけで好きになっていました。
そのため、その男性との距離を縮めようとしても、相性がいいわけでもないし、話も合わないので単なる先輩・後輩の状態のまま終わってしまいました。
当時は「かっこよくてダンスが上手い」というスペックだけが先走って好きになっていました。
このように、お互いにまったく釣り合わない人のことを好きになっても、ただただ消耗するだけです。
だからこそ「自分はどんなタイプが好きか?」そして「付き合ったらどのような関係を築きたいのか?」を見つめ直しましょう。
・恋愛がなくても人生を楽しめる
日々を前向きに楽しんでいると恋愛もうまくいきます。
なぜなら、恋愛する相手がいなくても自分で自分の心を満たすことができるからです。
また、恋愛をしていなくても毎日ほどよく充実していて、日々を楽しんでいる女性は、男性にとって「付き合ったら楽しそうだな」というイメージがしやすいのです。
付き合ったときの想像ができる女性は、男性からも好かれますし告白される確率も高まります。
わたし自身、学生のときに100人以上の規模のサークルに所属していましたが、その当時にモテていた女性たちは恋人がいなくても、サークル活動自体に専念していたり、他の習い事やアルバイト、勉強などで毎日とても楽しそうに過ごしていました。
このような女性に共通していたのは、男性に媚びを売ることなくみんなに平等に接していたことです。
これは、精神的に余裕がなければできないことですよね。
男性の気を引いたり、特定の人にだけ甘えるような必死さがまったく無く、その爽やかな印象が男性に人気の理由のひとつでした。
ですので、まずは自分を満たせる行動をしていくことが非常に大切です。
・イヤなことはイヤと言える
イヤなことにちゃんと「NO」と言える人はいい恋愛ができます。
これは恋人ができて、長く恋愛を続けていくために重要なポイントです。
なぜなら、不満があったときに「イヤだ」と伝えられなければ、必ず相手への不満やストレスが溜まっていき、いつか爆発するからです。
わたしは、過去に付き合っていた人にイヤだなと思うことがあり、改善して欲しいけれど相手を傷つけてしまう、嫌われてしまうのではないかと思い、正直に言えませんでした。
そのため、不満がだんだんと溜まっていき、最終的には一緒にいることが辛くなって別れてしまいました。
もし初期段階で伝えられていたら、その場でお互いにどうしていけばいいか話し合って、長く付き合えていたかもしれません。
別れたこと自体は後悔していませんが、相手や周りの友人から見ると「いきなりハッキリした理由もなく別れた」と思われてしまい、別れたあとしばらくの間は、肩身の狭い思いをしました。
いい恋愛ができる人というのは何よりも自分を大切にしており、NGなことに対してちゃんと拒否できるタイプです。
このようなマインドの強さがあれば、恋愛もうまくいきます。
恋愛がうまくいかない人の思考
つづいて、恋愛がうまくいかない人の思考について見ていきましょう。
恋愛での失敗や苦い経験というものは、誰しもが持っているものです。
しかし、どの恋愛においても「こんなはずじゃなかった」と失敗を繰り返してしまう女性は、どのような思考をもっているのでしょうか?
わたし自身も昔は「うまくいかない思考」を持っていました。
まずは自分を受け入れて、どんどん変わっていきましょう!
・相手に依存する
相手に依存している人は恋愛がうまくいきません。
男性は執拗にすがってくる女性のことを嫌います。
これは、男性が女性の承認欲求を満たしてあげなければいけないので、体力的にも精神的にもエネルギーを削られます。
女性の変わりやすい気持ちや容姿の変化に気を配って声をかけないと、急に不機嫌になったり落ち込んだりするので、男性側は困惑・疲弊します。
また、このような女性は不倫や浮気の相手、もしくは「褒めるだけで身体を差し出してくれる女」として認識されかねないので注意が必要です。
恋人や自分を褒めてくれる人がいなくても、「自分には価値がある」と自分自身で認められるようになることが大切です。
・テイカー思考
恋愛がうまくいかない人はテイカーの思考をもっている可能性があります。
男性はこのようなテイカー思考の女性とは一緒にいたがりません。
なぜなら、一緒にいても楽しめないからです。
人によって付き合い方はさまざまですが、恋人とは愛情や楽しみ、感動、ときに悲しみを分け合うような関係ですよね。
何においても「やって欲しい」と思う女性と一緒にいると、男性はだんだんとつまらなくなってきます。
恋愛では、お互いに与え合える関係のほうが長続きします。
また、このような人はまわりの友達からも信頼されません。
そのため友人に悪いウワサを流されたり、片想いしている相手自身もあなたのテイカー思考に気付いている可能性があります。
・妥協している
付き合う恋人を妥協して選んでいる女性は、恋愛がうまくいきません。
とくに自己肯定感の低い人が陥りがちな思考です。
妥協している人は、自分の気持ちに少なからず嘘をついています。
そのため相手との関係を楽しめず不満を抱えています。
そして最終的には関係が悪くなったり、付き合ったことを後悔したりします。
たとえばわたしの後輩のなかに、20歳で年上の彼氏がいる女性がいました。
その子は、しょっちゅう彼氏のグチを言っていたのですが、最後はいつも「でもこんなデブでブサイクな自分を好きになってくれるのは彼しかいない…」と締めくくっていました。
20歳であればこれから色んな出会いがあるのにも関わらず、その子は自分で自分の可能性を狭めて苦しんでいました。
周りは彼女のことをとても評価していたのですが、彼女自身は自己肯定感が低いので「いまの恋人でいいや」と妥協していたのです。
恋愛で失敗しないためには、妥協は決してしてはいけません。
少しでも「所詮、自分に釣り合うのはこのレベルの人なんだ」と思うのであれば、まずは自分のレベルアップをはかりましょう。
人は何歳からでも変わることができますし、いつからでもあたらしい恋を始められます。
「年齢的に早く結婚しないといけないからこの人でいいや」と妥協して相手を選ぶのか、それとも焦らず自分を磨いて妥協せず探し続けて、本当に好きな人と巡り合うのかで人生は大きく変わります。
もちろん恋愛だけが全てではありませんが、せっかく恋愛をするなら楽しみたいですよね!
そのためには妥協をしないことは必須です。
まとめ:恋愛は自分の考え方次第!
恋愛がうまくいく人・いかない人の思考についてみてきましたが、成功・失敗のキーポイントは自分の考え方です。
そのなかでも、「自分のことを受け入れて、大切にできるかどうか」がとても大切なポイントです。
付き合う相手のことよりも、まずは自分自身を認め、内面を磨いていくことで、ステキな恋愛ができるようになります!
〜Love your self〜恋愛blog
ブログランキング参加中